YUKIセンターはハノイにある日系企業です
<通学、派遣授業、オンライン授業対応>
YUKI日本語センターは、2007年ベトナム・ハノイ市に設立された日本語学校。
2015年から東証一部の廣済堂の傘下に入り、日本企業へと生まれ変わりました。
「日本の勇気、ベトナムの知恵」をスローガンに、ベトナム人に対する日本語教育、留学コンサルティングを行っています。
※ホーチミン市にも展開中
日系企業様の導入事例
過去5年間で約40社の実績
✔ベトナム人従業員の日本語能力試験合格対策
✔日本人社員とのコミュニケーション円滑化
✔実習生受け入れに伴う日本語能力の向上
YUKI日本語センターの強み
質の高い講師陣、徹底した学習管理
・講師は25歳以上、講師経験年数3年以上、N2以上で選抜
・日本人講師、ベトナム人講師をお選びいただけます
・生徒の弱点を見極め、課題・学習のアドバイスの提供
・日本人・ベトナム人スタッフが窓口対応
*試験対策コースのみ
・毎課/定期/修了単位でテストを実施。生徒の伸びを細かく管理
・受講者の評価レポートの提出
安心の日系企業
ベトナム国内でも知名度のある当校は、設立10年以上と歴史も長く、廣済堂(東証一部上場・証券コード7868)のグループ企業。コンプライアンスを順守し安心・安全なサービスを提供します。
※ホーチミン市にも展開中。
今後はホーチミン市でもハノイ市同様のサポートが受けられます。詳しくはお問合せください。
企業様のニーズに合わせたコースをご提案
通学、企業様への派遣授業、オンライン授業対応。
授業内容やレベル、レッスン回数、受講人数はご希望に合わせて最適なプランをご提案いたします。
[コース一例]
●週1回×3ヶ月(16レッスン)/会話コース
●週2回×4ヶ月(32レッスン)/N4スキルアップコース
●週3回×6ヶ月(65レッスン)/N5対策コース
※受講人数12名まで同一料金
数字で見るYUKI日本語センター
YUKI日本語センター 卒業生インタビュー
YUKI日本語センターで学んだ日本語を活かして、現在は日本に留学し将来の夢に向かって学んでいます
Lanさん(大学生)
■YUKI日本語センターを選んだきっかけ
yuki centerで働くスタッフが知り合いで、その方に勧められたことがきっかけで知りました。
ハノイから離れたハイフォンに住んでいたので、知り合いに色々とyuki centerについて詳しく聞いて決めました。
私のようにハノイから遠い所から来ている人のために、寮があることがとても良かったです。
当時日本人の先生が寮に住んでいて、寮内でも日本語で会話してくれました。
■講師陣について
気さくでとてもフレンドリー。家族みたいな感覚です。
本に書いてある文法だけでなく、日本語会話にたくさん時間を使ってくれたので、日本に来て役に立ちました。
Manhさん(大学生)
■YUKI日本語センターを選んだきっかけ
ハノイの学生の間では結構有名な留学エージェントでしたし、大学の友人や実際に留学した方からとても良いと勧められたのがきっかけです。それまで日本語は勉強したことがなく、YUKI日本語センターで初めて学びました。
留学エージェントとしても他の学校と比べてビザの通過率が高いことも決め手となりました。
■YUKI日本語センターのオススメポイント
スタッフがとても熱心にサポートしてくれることです。どんな学校を選ぶのが良いか相談した際に、しっかりと各学校のプラス面とマイナス面を説明してくれました。
Trangさん(専門学校生)
■YUKI日本語センターを選んだきっかけ
親の勧めで他の日本語学校も見に行っていたのですが、留学前にはあまり勉強しなくていいと指導され違和感を感じていました。YUKI日本語センターは留学前もしっかりと日本語を指導してくれるので選びました。留学エージェントを併設している日本語学校ランキングをネットで調べてYUKIセンターの口コミが良かったこともポイントでした。
■講師陣について
情熱的で教えるのが上手い日本人の先生がいて、とてもやる気をもらえました。彼女のおかげでモチベーションを維持することができました。
またベトナム人の先生も発音も綺麗でよかったです。
「介護奨学金プログラム」導入事例インタービュー
YUKI日本語センターでは、ベトナム人向けの日本語教育をはじめ留学支援、日本への就労支援など様々なサービスを展開しています。
その中の『介護奨学金制度』についてもご紹介いたします。
当校で日本語を学ぶ“日本で働きたいベトナム人”を対象に、「介護奨学金プログラム」を提供しております。単に日本語を教えるだけではなく、日本で働くにあたり身につけたい『日本のビジネスマナー』、日本で介護福祉士資格を取得し介護施設で勤務経験のあるベトナム人講師による『基本的な介護知識の教育』にも取り組んでおります。
実際にプログラムに参加している学生、受け入れ先企業様の声をご紹介します。
その中の『介護奨学金制度』についてもご紹介いたします。
当校で日本語を学ぶ“日本で働きたいベトナム人”を対象に、「介護奨学金プログラム」を提供しております。単に日本語を教えるだけではなく、日本で働くにあたり身につけたい『日本のビジネスマナー』、日本で介護福祉士資格を取得し介護施設で勤務経験のあるベトナム人講師による『基本的な介護知識の教育』にも取り組んでおります。
実際にプログラムに参加している学生、受け入れ先企業様の声をご紹介します。
プログラム参加学生インタビュー
Phuong Lienさん/女性(19歳)
2018年11月~YUKI日本語センターで日本語を習得。
2019年10月来日。現在、沖縄の日本語学校に通う留学生
■日本に来て直ぐに介護施設で働き始めたLienさん。不安な事はありましたか?
生活環境も大きく変わり、日本人とちゃんと協力して働けるか、日本語を理解できる等、不安の方が大きかったのを覚えています。
■日本語学校に通学しながら介護施設でアルバイト。1週間のスケジュールと、具体的なお仕事内容を教えて下さい。
今は留学生のため、春休みや夏休み等を除き週に28時間しか働けません。
月~金曜日は学校が終わった後に4時間、土曜日は8時間働いています。日曜日はお休みです。
お仕事内容は、主に入居者のお食事、排泄、入浴などのサポートをしています。入居者とのゲームに参加するなど、楽しく仕事をしています。
■介護施設の日本人スタッフとは、どんなコミュニケーションを取っていますか?
介護施設でのお仕事は、チームワークが大切であり、仕事中のコミュニケーションは非常に重要なので、毎日、介護施設の日本人スタッフと会話をする機会があります。
最初はなかなか聞き取れない事もありましたが、スタッフの方が少しゆっくり話をしてくれたり、身振り手振りで教えてくれたり、今ではだいぶ耳が慣れてきたので仕事以外にもプライベートな話をするまで成長出来ました。
■仕事をしていて、嬉しかった事を教えてください。
介護施設の入居者が、私を本当の娘のように可愛がってくれて、日本語の勉強の為にと色々と話しかけてくれたのが嬉しかったです。
まだまだ日本語が下手な私に対して、日本人スタッフの方は、非常に親切で、色々と気に掛けてくれて、本当に働きやすい環境だと思いました。
■将来について教えて下さい。
日本語学校通学中にN3のJLPT試験、介護の特定技能の試験に合格しました。現在、特定技能のビザに切り替え中です。特定技能ビザに切り替えて、今の介護施設で5年働く間に介護の国家試験に合格出来るように勉強し、引き続き日本で働きたいと考えています。
Nguyen Van Vietさん/男性(23歳)
2019年10月~YUKI日本語センターで日本語を習得中。
2020年10月来日。
■介護奨学金プログラムに応募した理由を教えてください。
私は、大学生の頃から、将来は介護が発展している国で介護学を学びたいと考えていました。その中でも、日本が一番だと思い日本を選びました。はじめは留学のことがわからず、不安を感じている時、幸運なことにYUKI日本語センターに出合いました。日本留学の知識や経験が豊富で、スタッフの方が親切に相談や質問に答えてくれます。
YUKI日本語センターには、介護や看護業界での数多くの奨学金プログラムがあります。その中でも私にとって一番いいと思ったのが沖縄。このプログラムは、ベトナムでの授業料と、日本での授業料が全て無料です。私の家族は農業をしていてあまりお金がないので、金銭的にこのプログラムが一番いいと思いました。また、卒業してから就職することもできます。そして、一番安心なのは、経費支弁者がいらないことです。
■日本で働きたい理由を教えてください。
子どもの頃から、マンガやアニメを通して、日本を身近に感じてきました。いつか一度は日本に行きたいと思っていましたが、今は日本で暮らし、勉強し、働くチャンスが目の前にあります。日本は、技術や教育、医療など様々な分野が発展しています。わたしは、日本で介護スキルと日本人の働き方を身につけたいと思いました。また、日本の自然や景色はとても美しく、文化はとても興味深いので、ぜひ体験したいと思います。さらに、日本人は親切で、仕事に熱心で、責任をもって働いています。わたしは、そういう日本人の働き方を勉強したいと思いました。
■なぜ、介護の仕事を選びましたか。
私の祖父母は、私が子どもの頃に亡くなりました。祖父母が病気になったとき、私の家族はとても大変で、苦労しました。そのとき、家族を助けることができるようになりたいと思い、医療関係の大学で勉強することに決めました。そして、自分の知識や経験をさらに向上させるために、日本の介護を勉強して、優秀な介護士になりたいと思いました。
■勤務地(沖縄)の印象はどうですか。
周りの人から、どうして沖縄を選んだのか、沖縄はどんな印象なのか聞かれます。私の答えは、日本、特に沖縄に大きな感銘を受けたということです。沖縄は「楽園」という名の通り、美しい海や島々があります。「首里城」や「美ら海水族館」は、観光地としても最適です。そして、沖縄の気候も気に入っています。
受け入れ先企業様の声:特別介護老人ホーム(沖縄県)
■プログラムに参加した背景を教えてください
介護業界は慢性的に人材が不足しています。当法人の場合、介護現場のシフトが組めない又は事業の縮小を検討する状況ではありませんでしたが、数年先に人材確保難に陥ることは予見できたため、先行的に外国人人材の確保をはじめました。
■外国人の介護人材を受け入れての印象はどうですか
職場に馴染んでもらうために大きな手間がかかると思っていましたが、幸いなことにも採用した外国人は勤勉であり、他者への配慮もできますので問題にはなりませんでした。また、採用した7名は10代から20代ということもあり、利用者や職員からかわいがられ、事業所が活性化された感があります。
■現在アルバイトで採用しているベトナム人への評価を教えてください
一言でいえば順調に成長してくれている、ということになります。入国して半年経過すると、日本語の理解力が高まり、随分と仕事ができるようになりました。具体的には、介護業務を独立して行えるようになりますので、事業所では頼りにされるマンパワーとなっています。また、彼らは心身の健康面も優れていますので、計算できるマンパワーと言えるでしょう。
■外国人を受け入れるにあたって、何か工夫した事はありますか
入国してすぐに現場業務はさせませんでした。最初の一か月は本部預かりとし、しっかりと介護の基礎勉強を行いました。現場配置の際には、かならずペアとし、事業所で孤立するのを防ぎ、不安を和らげました。また、ペアを作るときに、語学力の高い者と低い者という構成にしました。そのほか、新たな福利厚生として電動自転車の貸与などを行いました。
■今後、外国人材を受け入れる事を考えている介護施設に何かアドバイスをお願い致します
外国人介護人材の採用だけが人材確保ではないと思います。しかし、人材確保戦略のなかに「外国人人材」というものを準備し実行しておくことは、将来の人材確保、ひいては経営の安定や成長に大きな影響を及ぼすと思います。
これから外国人介護人材を採用する又は採用したという介護施設等の方には、採用後においても、彼らに日本語能力及び介護知識・技術の向上の機会を保障し、キャリア形成支援も検討していただけるとよいと思います。
「介護奨学金プログラム」の受け入れ先介護施設を募集しております。詳細は問合せフォームよりお問い合わせください。
広済堂 VIETNAM NETWORKの強み
留学エージェント、優秀なベトナム人のご紹介、ベトナム語学習、ベトナム人向けの教育・研修。
広済堂グループのベトナム現地法人との連携で、語学教育、外国人雇用に関わるあらゆるニーズにも対応します。
【グループ企業】
▼広済堂ビジネスサポート(東京都港区)
来日外国人の人材サポート/N3以上の特定技能人材紹介/登録支援機関運用及び登録システム販売など
▼KOSAIDO HR VIETNAM
東証プライム市場上場:広済堂グループの海外における人材事業会社。現地日系企業への就業紹介など
▼ZEN外国語教育センター
ハノイにある外国語教育センター。現地日本人向けベトナム語レッスン、オンラインレッスンなど
会社概要
会社名 |
設立 |
代表者 |
株主 |
会社住所 |
TEL |
協力会社(グループ会社) |
YUKI日本語センター/NHAT LINH TRAINING & TRADING Co.,Ltd. |
2007年1月(2015年12月に広済堂グループ) |
代表取締役 堀岡宏至 |
広済堂HRベトナム/KOSAIDO HR VIETNAM CO.,LTD.(100%) |
97 Thuy Khue, Tay Ho District, Hanoi, Vietnam |
(0969) 888 231 |
■ 株式会社広済堂ホールディングス 東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館13F https://www.kosaido.co.jp/ ────── ■株式会社広済堂ビジネスサポート 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル14F https://www.kosaido-biz.co.jp/ ────── ■ZEN外国語教育センター 97B Thuy Khue, Tay Ho, Hanoi, Vietnam https://zen.kosaidovn.com/ |
お問い合わせ
※日本語、ベトナム語いずれも対応可
Copyright © YUKI日本語センター All Rights Reserved.